部活の疲労や忙しさで勉強ができていない運動部の高校生に送る!お風呂に浸かるうちのたった60秒で「生物であいつには勝てない...」と周りに言わせ、友達や後輩から尊敬されまくるプロジェクト

美肌には生物で習うあれが関わっていた!それは…

 

こんにちは。

 

美肌になりたい!

 

りつさんです。

 

 

みなさん

美肌業界で

肌のターンオーバー

って言葉

 

よく耳にしませんか?

 

 

これ実は、

生物で習う

”あれ”

のことなんです。

 

もしあなたが

 

「美肌になりたい!」

 

「ツルスベ肌になりたい!」

 

 

正義マン大勝利の様子

 

 

そう思っているのならこの記事を読みましょう。

 

 

言葉だけ知っていても

内容がわからなければ

意味がありませんからね!

 

 

根本から理解をして、

理想の美肌を

手に入れましょう!

 

私も肌で

すごく悩んでいるので、

その中で手に入れた

知識を

 

同じような悩みを

持つ方にも

共有できたら

と思います。

 

 

では戻ります。

 

肌のターンオーバー

 

 

この正体とは…

 

 

 

細胞分裂

 

 

のことです。

 

 

肌の細胞が分裂して

新しく生まれ変わる

ことで

 

 

きれいな肌を保つことが

できるんですね。

 

 

この分裂を

促進することができれば

早くきれいな肌が

目指せる

 

 

ということになりますね。

 

ですがこの

細胞分裂

とても時間がかかります。

 

なぜならまず

細胞の成分を2倍に

しなければならず

 

特にDNAの量が

正確に2倍

にならなければ

ならないからです。

 

DNAには遺伝情報が

含まれていて、

 

一部だけが増えても

正常な細胞機能を

維持することが

できないのです

 

これだけで

とても時間が

かかりそうですよね。

 

肌のターンオーバーは

約28日

といわれています。

 

 

「そんなにかかるのかよ!」

 

私もまったく

同じ意見です(笑)

 

 

 

 

ではこの

細胞分裂

 

を促進するためには

どうしたらいいのか。

 

 

 

これを促進させるには

血液

がたくさん必要です。

 

 

血液によって

運ばれてきた酸素

によってATP

産出され、

 

 

それによって

細胞分裂

促進されます。

 

 

肩こり解消など、

血流を良くすること

 

 

これが細胞分裂

促進します。

 

 

いかがでしたか?

 

 

私と一緒に

血流を良くして

一緒に美肌を

目指しましょう!

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部活の疲労や忙しさで勉強ができていない運動部の高校生に送る!お風呂に浸かるうちのたった60秒で「生物であいつには勝てない...」と周りに言わせ、友達や後輩から尊敬されまくるプロジェクト

そうだったのか!発熱の仕組み!

 

こんにちは。

 

平熱は36.8℃

 

りつさんです。

 

 

最近の

新型コロナウイルス

初期症状でよく聞く

発熱

熱がある人のイラスト

 

コロナウイルスに限らず

様々な病気に見られる

症状の1つですね。

 

 

そんな

発熱

の仕組み

 

 

知っていますか?

 

 

 

自分の身に

起きていることなので

知っておいた方が良いの

ではないでしょうか?

 

何が起きているのか

全くわからないのは

怖くないですか?

視線が怖い人のイラスト

 

 

 

この話を聞いたところで

特にデメリットはない

ですからね(笑)

 

 

むしろ得です(笑)

 

 

ではいきましょう!

 

 

 

まず呼吸器感染症では、

細菌やウイルスなどの

病原微生物

 

 

呼吸の際の

空気の通り道である

気道粘膜から

侵入してきます。

 

 

少し難しい言葉が

多いので一つずつ

解説していきますね。

 

 

呼吸器感染症

というのは

鼻やのど、肺などの

空気の通り道

 

 

に関連した臓器に

生じる感染症

ことです。

 

 

感染症とは

病気を起こす

小さな生物が

 

身体に侵入して

症状が出る病気のことです。

 

 

病原微生物というのは

感染症を引き起こす

原因の微生物

のことです。

 

気道粘膜とは

空気の通り道にあり

侵入してきた

異物などを

 

排除してくれる

役割があるものです。

 

この気道粘膜の

防御にも限界が

あるんですね。

 

 

次に、この病原微生物が

定着、増殖して

感染が成立すると

 

体の中の免疫細胞が

 

サイトカイン

 

と呼ばれる

タンパク質である

 

インターロイキン

TNFα

インターフェロン

 

などのわけのわからない

化学物質を

産生します。

 

これが、

発熱の中心である

体内の視床下部

というところで

 

プロスタグランジンE₂

 

という

またわけのわからない

物質の合成を促し、

 

 

その結果として

発熱

が起こるんですねえ。

 

ちなみに

発熱時に経験する

関節痛なども

 

こうしたサイトカイン

が関与しているんです。

 

 

難しい言葉や

わけわかめな物質が

たくさん出てきましたが

 

 

ようは

身体の中の

病原体を倒す

サンドバッグを叩く人のイラスト

 

 

ための反応なんですね。

 

 

 

こんなわけの

わからないことが

自分の体の中で

起こっている

 

これって本当に

すごいし、不思議

ですよね。

 

 

これだから生物は

面白い!

頼っていいッスよね

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

部活の疲労や忙しさで勉強ができていない運動部の高校生に送る!お風呂に浸かるうちのたった60秒で「生物であいつには勝てない...」と周りに言わせ、友達や後輩から尊敬されまくるプロジェクト

あの季節に受けるもの。知ってる?

 

こんにちは。

 

ティッシュ鼻セレブ

 

 

りつさんです。

 

 

みなさん

 

冬になると

”あれ”

受けますよね?

 

 

そう、

インフルエンザの

予防接種です。

 

さあ、ここで質問です。

 

あなたは結婚して、

子供ができました。

 

そして、

子供にインフルエンザに

かかってほしくないので

予防接種に連れてきました。

 

 

そこで、、、

 

 

「あれってなにしてるんの?」

 

「これからなにするの?」

虫眼鏡で観察をする男の子のイラスト

 

 

 

子供は好奇心旺盛です。

 

きっと

 

 

いや

必ずや

聞いてくることでしょう。

 

 

そんなときあなたは

 

自信をもって

おしえられますか?

 

 

 

もしこうなったら、

教えられなくて

ごまかす親より、

かっこよく教えられる

親になりたいですよね?

チェシャ猫のイラスト

 

こんな

どや顔

したいですよね?

 

 

 

そんなあなたのために

簡潔にわかりやすく

ご説明しましょう。

 

 

まず予防接種とは、

簡単に言うと

免疫を獲得すること

です。

 

 

 

免疫とは

疫(えやみ=やまい)か

免れるということです。

 

健康な状態のときに

免疫を作っておくことで

 

その病気にかかる

リスクを減らすことが

できるのです。

 

 

免疫をつくる種(たね)を

ワクチンといいます。

 

 

これを注射したり

皮膚に付けたりして、

その病気に対する

免疫力を造るのです。

 

このように、予防接種を

うまく利用することで

病気にかかる心配を

少なくすることができます。

 

 

これが予防接種の正体です。

 

これであなたも

将来困らなくて

済みますね(笑)

 

この知識をこどもに

お伝えできるよう

結婚

頑張りましょうね!(笑)

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

部活の疲労や忙しさで勉強ができていない運動部の高校生に送る!お風呂に浸かるうちのたった60秒で「生物であいつには勝てない...」と周りに言わせ、友達や後輩から尊敬されまくるプロジェクト

 

筋肉つかない!?それ、間違ってますよ!

 

こんにちは。

 

自粛中は筋トレ中

 

りつさんです。

 

 

みなさんは、

筋トレしてるのに

筋肉痛のイラスト

 

 

「なかなか筋肉が

つかないなあ」

 

「全然成果出ないじゃん!」

 

そう思っていませんか?

 

それ、

間違ってますよ!

 

とまでは言い切れませんが

その可能性は高い

です。

 

 

みなさんが

筋トレをしている

理由は様々だと

思います。

 

 

もしあなたが今、

 

「筋トレしてるのに

筋肉がつかない!」

 

「もうやめたい泣」

悔しい人のイラスト(男性)

 

こんな気持ちならば、

この記事は読む価値しかないでしょう。

 

 

「ムキムキの体を

手に入れたい!」

 

「努力の成果を

この目でみたい!」

喜ぶ人を祝福する人のイラスト(男性)

 

 

 

 

ですよね?

 

 

 

そんな希望を

生物学的観点から

簡単にかなえて

見せましょう。

 

 

 

皆さんは、

筋肉群とは何か?

 

 

なぜ

フルボディトレーニングが

ベストでないのか

 

 

をあまり理解していない

と思います。

 

 

ヒトのからだには

6つの主要な筋肉群

あります。

 

それは、

 

 

胸、背中、腕

 

肩、もも、ふくらはぎ

 

です。

 

筋肉が偏るのは

よくないので

ある一部分だけを

鍛える

 

 

といったことは、

からだのバランスが

悪くなるので

よくないです。

 

 

そもそも見た目が

きもくなります(笑)

 

 

胸を鍛えると

肩や上腕三頭筋

同時に鍛えられます。

 

背中を鍛えると、

それを支える

上腕二頭筋

同時に鍛えられます。

 

 

もも、ふくらはぎ、

お尻の筋肉は互いに

支えあっています。

 

 

こうしたように、

つながりのある

筋肉があるのです。

 

これら3つの

グループに分け、

それぞれを別の日に

同時に鍛えることで、

 

 

鍛えた筋肉を休めつつ、

他の筋肉も効率的に

鍛えることが

できるのです。

 

いかがでしたか?

 

生物学は本当に

いろんなところに

絡んできますね。

 

あなたも今日から

はじめて、

筋トレ効果を

実感しませんか?

喜ぶ会社員のイラスト(男性)

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部活の疲労や忙しさで勉強ができていない運動部の高校生に送る!お風呂に浸かるうちのたった60秒で「生物であいつには勝てない...」と周りに言わせ、友達や後輩から尊敬されまくるプロジェクト

どう森楽しいww」何気なく遊んでいるあなた!もう一度よく考えて! 

 

こんにちは。

 

任天堂switchが買えず、

”集まれどうぶつの森”が

できない

 

りつさんです。

 

今回のお話は

 

何気ない日常を過ごしているそこのあなた

 

に読んでほしいです。

 

もしあなたがこの記事を

読んだとするならば、今後

 

「やべ、あつ森楽しいww」

 
「あつ森やろうぜ!」

https://4.bp.blogspot.com/-wcV9q61cdQk/WwofJm8jT2I/AAAAAAABMXQ/COKAmrMYhU0W9nOOR4oMa54uQ43Pbsv0ACLcBGAs/s800/game_friends_keitai_boy.png

 
といった何気ない
日常が
 
 
「危機感を持とう!」
 

https://1.bp.blogspot.com/-BfNMy0hnx9c/WM9YQrBMdHI/AAAAAAABCw8/O2bhXwZsmgo0CztJZ9dC-gCUuMSd5A6dQCLcB/s180-c/study_gariben_boy.png

 

 

このように

生まれ変わる

ことでしょう。

 

 

今の

「楽しいね!」

 

「ゲームやろうよ!」

 

といった日常が、

 

なくなる

 

 

このような未来は

そう遠くありません

 

これからも

 

友達とバカやったり、

恋人や家族と

幸せな日々

過ごしたい。

 

このような

未来であり続けたいのならば、

 

 考え直さなければ

ならないのです。

 

 

 

「今の日常を失いたくない!」

 

「死にたくない!」

 

 https://1.bp.blogspot.com/-gzyWfscnHPQ/W5H__pDQLoI/AAAAAAABOxY/mUzKK8JwZ-EuilQjpl7I9ZKw9aYEgvWwACLcBGAs/s180-c/pierrot_cry.png

 

 

もしそのように思うのなら、

この先も読み進めて

いきましょう!

https://2.bp.blogspot.com/-1mTv1qEz5kQ/V0QnpEGxLtI/AAAAAAAA6-I/ZdWFDTp1su0A2i9Sz73KzqZ6_d09hCf1wCLcB/s180-c/study_animal_saru.png

 

 

まずみなさん、

どうぶつの森の中の

生物

って何だと思いますか?

 

 

主人公の人間、

住民の動物たち、

たぬきちまめきちつぶきち

 

 

パッと浮かんだのは

ここらへんでしょうか。

 

 

加えて言うなら、

虫や魚もそうですよね。

 

 

 

でも、

まだ

いるんです。

 

 

なんだと思いますか?

 

 

それは…

 

 

 

 

木や雑草、花などの

植物

です。

 

 

 

生物を勉強していたとしても

意外と抜けている方

多いんじゃないでしょうか。

 

 

どうぶつの森では

 

「うざいなあ」

「邪魔だなあ」

 

そう思って

切ったりしている植物ですが、

 

現実世界で

同じことをしたら

死にますよ。

 

 

私たちは

呼吸

をしていますよね?

 

これ、しなかったら

どうなりますか?

 

死にます。

 

 

いま私たちが

過ごしているこの地球の

酸素の大半

植物が生成しているのです。

 

 

 https://1.bp.blogspot.com/-Lx-UW4CvfIg/XdttuCD7m7I/AAAAAAABWLY/pvQPJOYGzIQ1X2yitsnw9GCP-eqLLOi2QCNcBGAsYHQ/s180-c/plant_onshitsu_shokubutsuen.png

 

 

簡単に説明すると、

私たちの呼吸は、

酸素を取り込んで

二酸化炭素を出します。

 

 

そして植物は

二酸化炭素を取り込んで

酸素をだすのです。

 

 

現在、

森林伐採

問題となっています。

 

 

言葉くらいは聞いたことありますよね?

 

 

具体的には、

物を作るため、土地の開拓

といった目的で

伐採されています。

 

しかし、伐採される一方では

いつかなくなってしまいます。

 

 

植物がなくなると、

私たちは生活できません。

 

簡単に説明すると、

土砂災害や洪水といった

災害

 

 

大気汚染、生活環境の変化

により土や水も汚染され

生態系の破壊や食糧生産の悪化

が進みます。

 

 

私たちとは

なんの関係ないように見えて

実は生死に直結

しているんです。

 

 

 

 

普段使っている紙や

レジ袋も、木や植物から

作られているのです。

 

 

古紙の回収や

マイバックを持っていくこと

 

めんどくさいですよね?

 

 

でも

みんなでやったらどうですか?

 

 

世界の人口は2019年時点で

77億人

います。

 

これだけの人が

日々の中で少し意識を変える

だけで

 

 

わたしたちは

これからも幸せに

暮らしていけるのです。

 

 

そう考えると、

どうぶつの森には

結構生物の本質が

詰まっていますね。

 

 

どうぶつの森を通して

現実での意識も変えていきませんか?

 

 

少しでも

変わっていただけたのなら

幸いです。

 

これからも平凡な日常が

過ごせるように

みんなで協力

していきましょう!

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部活の疲労や忙しさで勉強ができていない運動部の高校生に送る!お風呂に浸かるうちのたった60秒で「生物であいつには勝てない...」と周りに言わせ、友達や後輩から尊敬されまくるプロジェクト

運動部なら知っておけ!体内の秘密

 

こんにちは。

 

サッカー以外のスポーツなら

割とできます。

 

りつさんです。

 

この記事を読んでいるのは

運動部の方が

多いと思います。

 

運動は身体が資本

 

鬼の背中に憧れる筋トレ初心者

 

ですよね?

 

そんなみなさん

からだについて

知らないこと

多いんじゃないですか?

 

 

タンパク質を多くとれる

プロテイン

 

コーチや監督に

勧められているから

飲んでいるそこのあなた!

 

 

 

ギクゥ!

 

驚く豚のイラスト

 

 

そう思ったあなた。

詳しく知りたくありませんか?

 

 

「でも難しそう...」

 

 

大丈夫です。

生物学を通して簡単に

解説していきます。

 

「ふうん」

 

となっていただければ結構です。

 

全く知らずに飲むより、

少しでも知っていた方が

飲む気になりますよね。

 

 

この記事を読めば、まずは

たんぱく質

について

少し理解ができます。

 

ではいきましょう。

 

 

 

そもそも

「タンパク質ってなに?」

何が何だかわからない人のイラスト(男性)

 

 

簡単に説明すると、

私たちの体を

構成するものの中で

1番量が多いものです。

 

 

 

これだけで

大事そうだな

と思いますよね。

 

 

体内のたんぱく質

詳しく見ると、

大まかにまとめても

 

酵素

 

②コラーゲン

 

③骨

 

④筋肉

 

これだけの幅広い形で

存在しています。

 

 

一つずつみていきましょう。

 

 

酵素

 

酵素には、体内で起こる

様々な反応を

促進してくれる

効果があります。

 

皆さんが聞いたことのある

反応でいうと、

消化、代謝、回復などですね。

 

これらの反応は、

実験室などの体外で

行った場合、1週間ほど

かかります。

 

それに比べて

酵素では1秒ほど

です。

 

 

凄まじいですね…。

 

②コラーゲン

 

これはよく耳にする

のではないでしょうか。

 

実はコラーゲンの

構成成分にも

タンパク質

含まれているのです。

 

お肌にも関係してくる

ということですね!

 

 

③骨

 

実は骨にも、

タンパク質

含まれているんです!

 

本当にいろいろなところに

関係してきますね。

 

④筋肉

 

これはもう言うまでも

ないですね。

 

しいて言うならば、

構成成分

 

つまり筋肉を作ってくれる

ということです。

 

 

いかがでしたか?

 

 

これでプロテイン

すすんでのもう!

と思えたのではないでしょうか?

 

 

生物学って、ほんとうに

いろんな分野で

かかわってくるんですね。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

部活の疲労や忙しさで勉強ができていない運動部の高校生に送る!お風呂に浸かるうちのたった60秒で「生物であいつには勝てない...」と周りに言わせ、友達や後輩から尊敬されまくるプロジェクト

あいつのすごさに迫る!なんてすごいやつなんだ!

 

こんにちは。

 

普段カーテンはあまり

閉めていません。

 

りつさんです。

 

前回は植物

わたしたちに

与えてくれている

影響

 

について

お話ししましたね。

今回は

その中で触れた

 

 

植物がもたらす

6つの不思議な力

について解説したい

と思います。

 

 

①森林浴効果

森林浴をして

心地よい、癒される

森林浴でリラックス

そんな風に感じるのは、

 

 

あらゆる植物が

放出している香り成分

フィトンチッド

が元となっています。

 

森林浴は身体に良いとされており

欧米では実際に

医療現場などで実用されています。

 


ストレス緩和

エネルギー回復

自律神経系の改善など

 

 

その効果は大学や

研究機関によって

証明されました。

 

②空気洗浄効果

 

植物は有害物質を除去する

だけでなく、

フィトケミカル

(植物が作り出す化学物質のこと)が、

 

 

カビの胞子や

バクテリアも抑制します。

 

植物をたくさん置いた部屋が、

植物を置かない部屋よりも

50%~60%も

カビ胞子やバクテリアが少なかった

 

 

とする研究も紹介されています。

 

 

マイナスイオン濃度上昇効果 

 

マイナスイオン

副交感神経の働きを助け、

 

心拍の安定

血圧を下げる効果

リラックス効果

が一般的とされています。

右足のふくらはぎを両手でマッサージする女性

 

マイナスイオン

心の健康のみならず

体の健康に

良い働きをします。

 

自然界でマイナスイオン

多く発生している場所といえば

森林滝の周辺で、

 

 

プラスイオンの

2倍~20倍以上

の数値が観測されます。

 

 

プラスイオン(+)

空気の汚れた場所、

ちり・ホコリなどに

多く残留し、

 

都会では

マイナスイオンの数を

大きく上回っています。

 

室内ではテレビ、パソコンなどの

電化製品から出る

プラスイオンが、

 

慢性疲労肩こり

腰痛・冷え性

などの原因になっている

と考えられています。

 

④心理生理的効果

 

植物(花、香りを含む)が

存在する事で

気分をリラックスさせられます。

試験中なのに、ついついマンガを読んでしまう光景

 

実験では、

脳から出るアルファ波を

測定する事で

判定されました。

 

アフリカのジャングルに

祖先をもつ私達人間が、

緑を見てリラックスするのは、

 

 

遺伝子に組み込まれた

当然の反応

とする学者もいます。

 

この緑視率と"リラックス"の関係は、

脳波のうち精神安定状態を

示すアルファ波の研究によっても

実証されつつあります。

 

植物が目に入る環境では、

アルファ波が増幅されるのです。

 

その結果、

血圧が低くなり

筋肉の緊張がほぐれ

皮膚の電気抵抗が少なくなります

 

そして心拍数が減少

すなわち"リラックス"

してしまうのです。

 

 

⑤視覚疲労緩和回復効

 

実験で点滅する光を見せ、

どの周波数まで

ちらついて見えるかを

調べたものがあります。

 

パソコン画面を見る仕事をさせ

植物のある場合と無い場合で

フリッカー値が測定され、

 

 

眼精疲労が小さいことが

確かめられました。

 

 

植物を眺めると

大脳皮質の活動が活発

になり、視覚疲労を解消します。

 

 

また緑色は

長時間見ても疲れない色、

つまり目を休めるのに

適した色です。

 

これは緑の光の波長が

網膜に負担を掛けないから

とされています。

 

黒板やビリヤード台など

集中力が求められる場所が

緑色にされているのは

そのためなのです。

 

⑥温熱環境調節・快適性向上効果

 

植物の蒸散作用により

水分を放散し快適な湿度に

なります。

 

植物が放出する水分は

完全な蒸留水です。

 

なので、加湿器のように

水道水に含まれる

水垢分まで

振りまく事がありません。

 

 

植物は葉面から

蒸散する水分が、

 

 

夏は気化によって

熱を奪うことにより

気温上昇を抑えます。

 

 

冬は熱を放出して

気温の低下を防ぎます。

スプリンクラー効果)

 

 

以上のような

研究により証明された効果が

植物には見られます。

 

遠い昔、

人間も自然と共に暮らしていたはず。

 


工業の発達による大気汚染や、

利便性を追求した都市計画、

科学の発展により人間は

自然からかけ離れた生活をしています。

 

 

徐々に免疫力が落ち

従来では考えられなかった、

 

花粉症・アトピー

うつ病不眠症などの

現代病が横行し、

 

 

ストレス社会により

精神的な病気にも

悩まされています。

 

ああああああ やってしまったぁあああ

 

 

 

生物を学ぶことで

こうした問題に向き合い

かっこいい自分

になりませんか。

農家ば(を)かっこいい仕事にするったい

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。