部活の疲労や忙しさで勉強ができていない運動部の高校生に送る!お風呂に浸かるうちのたった60秒で「生物であいつには勝てない...」と周りに言わせ、友達や後輩から尊敬されまくるプロジェクト

〇〇〇を詳しく解説!そんな一言で説明できるか!まあ落ち着いてください。

 

 

 

 

こんにちは!

 

 

消しゴムは使い切る前になくします。

 

 

りつさんです。

 

 

 

 

前回の記事では、

〇〇〇=ATP

 

 

ATP=エネルギー

 

 

というお話をしましたね。

 

 

 

「いや、そんなんじゃ説明できねえよ!」

凄い怒る人のイラスト(男性)

 

きっと皆さん

そう思ったはずです。

 

 

安心してください。

今回はその怒った表情を笑顔にして見せます。

 

まず、

ATPは  Adenosine Tri-Phosphate の略です。

ご覧の通り

それぞれの頭文字をとってATPです。

 

 

 

アデノシン三リン酸と呼ばれます。

 

これは基礎知識なので

頭に入れておきましょう。

 

ATPは生体内の至る所に存在しています。

 

 

ATPを構成しているリン酸1分子が離れることでエネルギーが放出されます。

 

 

 

逆に離れたリン酸が再びくっつくことでエネルギー貯蔵されます。

 

 

 

ポイントはリン酸で、

このリン酸が離れればエネルギーが放出され、

くっつけばエネルギーが貯蔵されるのです。

 

 

 

このエネルギーの存在によって、

筋肉が動いたり、

代謝が進んだり、

その他体内の様々な活動を行うことが可能になるのです。

 

 

 

全ての真核生物がこのATPによるエネルギーの生成と利用をしているのです。

 

これでATPについて

簡単に説明できるようになりましたね。

 

周りの友達に話したりして

outputを忘れずに!

 

 

そうすることで理解が深まります。

 

本日はここまでです。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。